調子悪い〜〜

2001年6月22日
毎日、暑かったり寒かったりで、年のせいか体がついていかない。
(忙しくて、ここんとこの睡眠時間が1日3〜4時間だということもあるが・・・)
1日ゆっくり寝たいよ〜〜っ
ここのところちょっと気になっていたハワイアンとウエスタンをやる2人組の女の子のバンドPETTY BOOKAのCDを買った。
まだいまひとつツメ甘いけれど、けっこーいい。
このバンド、ライブはきっといいだろなぁ・・・行きたいなぁ・・・。

喧嘩は顔を外せ

2001年6月15日
息子の担任から電話が来て、喧嘩して殴られたあと目と目の間が腫れてきているので念のためレントゲンを撮りに行ってください・・・と。
幸い、骨は異常なく、内出血しているところが眼鏡のあたる場所のため、痛みがひどくなっているだけとのことであった。
相手は、先日思わず書いてしまった私の心に黒い霧を発生させる斜め向かいの家の子で、いろいろとからんでくるので、ガマンできずにケリを入れてしまったら、殴られたらしい。眼鏡の上から殴られたので、眼鏡が原因で鼻骨の周辺が腫れてしまったみたい。さすがに今回は学校から連絡が行ったとかで、親子であやまりに来た・・・のだが、自分の子はここを蹴られたのだとか、言い訳が先だった。
別にあやまってもらうほどの大ケガにならなかったし、ケンカするのもほどほどならば人生経験として必要だと思っているんで、あやまりに来られたことに関しては恐縮してしまった。
しかし、あやまりに来て、結局は自分の息子はケガはしなかったものの、こういうことをやられた等々長々と文句言って帰る神経が私にはわからない。もしかしたらあやまりに来たふりをしながらも、本当は文句を言いに来たのだろうか?
私はお人よしだから、恐縮しちゃって、すみませんとひたすら言っていたんだけど・・・、ああいうふうに自分を正当化できる強い人って、どこに行っても得するんだろうなぁ・・いいなぁ・・・などと思ったのでした。
しかし、ケンカするときは顔は外せってぐらいは教えろよなぁ。

そんなこんなで、病院回りで半日つぶれてしまい、仕事がまたまた滞ってしまってます。
明日は宴会どころじゃないぞっと旦那によ〜〜く言っておかなきゃっ。

結局は・・・

2001年6月10日
土曜日は、息子の剣道の付添お当番。
野球に行っている旦那に「剣道の当番で、帰ってからご飯を作っていると食事が8時過ぎになっちゃうから、どこかで待ち合わせて食べに行こう」と電話して店を決めた。
さて行くと、旦那と同じ野球チームの一家と旦那が、ファミレスだというのにビールをピッチャーでとってがんがん飲んでるじゃないですか。手早く食事をすませて仕事に取り掛かりたいと電話で意思を伝えたはずなのに・・・・と思いつつ席についたものの、仲良しの一家なのでやっぱり盛り上がる。
家に帰ると10時近く。子供達の世話をして寝かせたら11時でした。あーあっ。
今日は昼間は娘のピアノの小演奏会の日で、朝からバタバタ。終わった足で息子の野球の当番。夕方帰ってきてから、息子の希望で誕生祝いにお寿司をとる(本当は寿司屋のカウンターで食べたいというのを遠慮してもらった)。
バタバタと月曜の準備やらやってようやくこの時間。さて、仕事するかぁぁぁぁぁぁぁぁ。

遊びすぎた・・・

2001年6月9日
ここのところ、週末になると毎回宴会をやっていて、週末の夜中が勝負の主婦プログラマーの仕事は溜まる一方でした。
定期の仕事など手をつけていないところに、飛び込みで断れない客から仕事が入ってきて、ほんとーにヤバイ状態。ヒィィィーーーンと泣いている場合じゃないんだけど・・・泣きたい。
でも、今週末は息子の誕生日なんだよなぁ・・・。
やっぱり食事に行くんだろうなぁ。作るよりは時間がかからないかぁ。
ちょっと心を入替えて仕事人間にならなきゃ!
と一応反省をするのでした。

今日の大阪の小学校の話はショックでした。
会う人会う人、その話題でした。

小学生の子供を持っている親としては、学校にいる間は安心と思っていたのに、こんなことがおきるとねぇ・・・。


またまた宴会

2001年6月5日
よく一緒に宴会をやる一家のご主人様が、パチンコで大儲けしたから、宴会しましょーと連絡が来た。
食材は全てあちらで用意してくださるということで、私が調理のご奉仕で我家はご馳走していただけることになった。
持ち込まれた食材は、業務用特大えび1ケース(これは、相手の家の息子さんが、香取しんご風にゆでたてのエビにマヨネーズをつけて食べたいといったからだそうだ)、大和芋、生そば、上カルビ1キロ、牛タン1本、小鯵1ケース、生たこ、しゃぶしゃぶ用肉1キロ、野菜いろいろ、きのこいろいろ、ビール1ケース、バーボン1本、日本酒1本。
この量を2軒だけで消費するのは絶対無理だということで、共通の仲良しの家2軒も呼んで大宴会。
子供9人、大人8人でした。
女房4人は、おしゃべりしながら昼間からワイワイと支度し、子供達は支度の間は父親達とバッティングセンター。
さすがに、この人数で全員が一度に食事はできないので、子供達に先に食べさせ、終わったら子供は2階へあげて、2階はまんが図書館とゲームセンター状態。子供がいなくなって落ち着いた後は大人の酒盛り。ゲラゲラ笑って、しゃべって、楽しい一日でした。(仕事のことは頭のスミに追いやった・・・)
メニューは、
エビボイル、生たこと牛肉のしゃぶしゃぶ、つけとろ蕎麦、鉄板焼、小鯵の刺身、小鯵のマリネ、パエリヤ、残ったエビと野菜を使ったグラタン、サラダ

食材は何とか使いきったけれど、調理したものはたっぷりと残り、4家で分けて今日の夕食メニューはきっと、どこも同じだったでしょう・・・。

これだけ大判振る舞いしたのに、パチンコで儲けたご主人は奥さんに分け前だとお小遣いまでくれたと言っていた。いったいどのくらい儲けたんでしょう・・・。

心の黒い霧・・・

2001年6月1日
昨年、うちの斜め前の建売住宅を息子の同級生一家が買った。
それまで、ごく普通の同級生でかつ息子と同じ野球チームに入っている子供の家として付き合ってきたんだけれど、この一家、人の家のことを詮索するのが大好きで、人の悪口言うのが大好きだと1年間の付き合いでわかり少々うんざりしている。
黙って聞いていると、そういう話をいつも子供達に聞かせているらしいということも判明し、大人の目からしっかりしていて羨ましいと思っていたお子さんも、息子に言わせると「大人の前ではいつもいい奴に変身しちゃうし、自分の都合しか考えないし、時々信じられないくらい意地悪だよ」っていう言葉も最近は何となく信じられるようになってきた。

我家は、私の仕事関係のバイトやら営業さんも来るし、旦那の野球仲間やら、仲良しの家などが年中出入りしているのだが、いつも「昨夜は何の集まり?」とか、「昨日は知ってる子供の自転車がとまっていたけれど、来ていたの?」(何で自分のところも呼んでくれないんだとばかりに)と聞かれる。

息子の同級生の家だし、斜め向かいから一生動かないんだろうし、そこそこにお付き合いしていかなければと思うんだけれど、やっぱり肌が合わないというか酒の席で話すこともないのに呼ぶのは辛い。何より旦那がそういう人種が大嫌いなので声をかけにくいってのもある。

息子が、その子にかなり無法な意地悪をされたと、帰ってきた途端がまんしていたものが堰を切ったように涙があふれてきてるのを見て、どう対処すればいいかさとしながら、「おとーさんもおかーさんも、あの一家は嫌いなのよ」と息子に言ってしまいそうになった。
親が子供の友達のことや、友達一家の悪口を言ってはイカンイカンと自分をなだめながら、心の中の黒い霧を散らす努力をしているのでありました。

しかし、息子には仲良くしろって言いながら、息子の同級生の何軒かが宴会やろーって飲みに来ても声をかけないから、息子も感じるものあるだろうなぁ・・・。あっ、うちの息子ポーッとしていて幼いからそんなこと気がつきもしないかな(笑)

やっとひと段落

2001年5月29日
6月から運用するプログラムにかかりっきりで、本日のテストでOKが出た。疲れたぁ。
といいつつ、週末は近所の仲良しの家2軒と宴会を我家でやっていたんだけどね。
宴会のメニューは、小鯵が魚屋で二山500円(全部で50尾ぐらい入っていたかなぁ)で売っていたので、キッチンばさみで、頭と内蔵をスパスパッとやって、小麦粉ふってから揚げにした横から自家製の野菜たっぷり入れたドレッシングにつけていき、マリネ。残り野菜とこんにゃくをタップリ入れたモツ煮。残って冷凍してあったウナギを使って鰻巻卵。長いもをすりおろして卵混ぜて焼いた、山芋焼。またまた特売だった、マグロとタコを使ってサラダ。旦那の田舎から送ってきたウニの塩漬けをつかって、焼ウニおにぎり。私の実家から送ってきた、生桜えびもワサビ醤油で。韓国帰りのお土産のキムチを使って豚キムチ。香港のディスコで食べた味を再現しようと、砂肝を使った炒め物(これがけっこうバッチリだった)。やはり私の田舎から送ってきたワサビの茎の三杯酢の漬物。
3軒合同で、食材費は5000円いきませんでした。安くてとってもおいしかった。
(酒代は聞かないでね(笑))
好評だったのは、やっぱり鯵のマリネ。こんなに食べられるかしらってくらい量があったのに、子供も大人もムシャムシャ食べて、きれいさっぱりなくなった。これからしばらく旬だからまた作ろうっ。
今日は子供のリクエストでオムライス。
私は、このオムライス作りがどうも苦手。こうやればと毎回考えて作ってみるんですが、形がいまいち綺麗に出来ない。
入れるチキンライスの量が多いのかなぁ・・・。
誰かコツを教えてください。

うむむむっ。
半年前の誕生日の夜に「しまった!免許の更新を忘れていたぁぁぁ」と思い出してから翌日あわてて交番に失効の手続きの取り方を聞きに行った。
親切なおまわりさんで、丁寧に教えてくれ、あと半年の間に手続きすれば大丈夫と教えてくれたので、何となくいつでもいいやと思っているうちに、すっかり忘れていた(普段車に乗らないからねぇ)。
先週、ふっと思い出して気が付けばあと1週間で完全に取り消しになることに・・・。
仕事やら子供関係の用事のやりくりをしたら、何と試験場にいけるのはラストの日の今日でした。
試験場の受け付けで「まぁ・・・本当に最後の日よぉ、今日までほっておくなんて度胸あるわねぇ。明日だったら、教習所行きなさいって言ってたところよ」と言われ恥ずかしいったらありゃしない。
ま、何はともあれ、もう一度教習所に行くことにはならずにすんでよかったよかった・・・。

旦那は土曜日は自分の野球でいつもいそいそと早起きして出ていく。
明日は子供2人が一緒に出る最初で最後の運動会だし、PTA競技の綱引きに出ることになっているのだから、くれぐれも早く帰ってくるようにと言ってあるのに、まだ帰ってこない・・・。
まったく困ったもんだ・・・。
あと10分で日がかわるぞーっ
私のホームページの下位部に旦那の野球チームのページを作ってある。
いちおー、更新を頼まれているんだけれど、忙しいのと旦那の行状の悪さに腹を立てて更新をサボっていたら、そろそろ更新をとチームの人に直接頼まれたので、更新のついでに掲示板にチラッと旦那の文句(原因の半分はチームの皆さまと遊んでいるのにもある)を書いたら、おっさん達は自分の母やら子供になりきって、自分の悪口を書いてかわしてくれました。
旦那の野球チームのメンツは、横文字のフリーの人が多く、一筋縄ではいかないとは思っていたけれど・・・悔しいけれど笑ってしまった。

たまには、ご飯メニュー
朝 鮭のおむすび みそ汁 リンゴ
昼 青菜と牛肉炒め定食
夜 小松菜ときゅうりと豚肉の和え物 鶏肉とたけのこの炊き込みご飯 冷や奴
娘が学童クラブで「お母さんごっこ」をして遊んでいるというのでいろいろ聞いてみたんだけれど、
私「何の役やったの?」
娘「えーと、赤ちゃんと猫」
私「お母さんは誰がやったの?」
娘「お母さんは、大変だし、怖いから誰もやんないんだよ!」
私「・・・・・」
う〜〜ん、皆さんよくわかってらっしゃる(笑)

また野球day

2001年5月13日
今日は息子の野球チームがホームグランドにしている学校の清掃奉仕。午前中いっぱい子供達とともに草むしりやら、どぶさらいやら・・・。午後は試合の応援、その後は区大会優勝の祝勝会。母達は子供と共に帰ったが、旦那達はまだ飲んでいるらしく、帰ってこない・・・。
この一週間で午前2時前に帰ってきたのはたったの1日。さて、今日は何時に帰ってくるやら。
息子が鼓笛隊の練習のため、毎朝20分以上早く家を出ている。そうなると一人で学校に行くのが嫌な娘も一緒に早く家を出る。普段でも、娘はクラスで一番から二番ぐらいに着くと言っていたので、今週のようにそんな早くに学校に行っても皆が来るまでつまらなくてたまらない。
とうとう、考えたあげくに「もっと遅くに学校に行きたいけれど、一人で行くのは嫌! だから、お兄ちゃん6年生をやめて私とゆっくり学校に行って」と主張した(笑)。
6年生をやめろっていう主張に思わず吹き出してしまった・・・。
あなたが1年生をやめられないように、お兄ちゃんも6年生はやめられないと説明するとガッカリした様子で、明日は何して過ごそうか悩ましそうにしていた。我家は学区の外れにあるので、近くから通学している一年生がいないので、一緒に誰かと行きたくても誰もいない。可愛そうだとは思うんだけれどね・・・。
さて、明日は一人で後から行くことにするか、一緒に早く行くか!

本日は、蒸し暑かったので稲庭うどんにしました。さすがに天麩羅をあげる気力はなかったので、近所の天麩羅屋さんであげたてを買ってきて、茹でたてをざるにして・・・。知り合いが秋田から送ってくれたうどんだったからか、とってもおいしかった。

運動会

2001年5月9日
子供達の学校は、5月20日が運動会です。
GW明けたと思ったら、運動会に向けて教員も子供もPTAも全力で動き出しました。
私が役員をやっている部は、運動会とベルマークと給食試食会の担当になっていて、今夜から集まり開始です。
本日決まった事柄から、全PTAに配る警備担当の割振表やら競技手伝の割振表などの作成を家に持ち帰ってさっきまでやっていました。

というわけで、今晩は昨夜から作っておいたカレーです。子供向けはバーモントカレー使用。
大人向け(旦那は帰ってこないから私だけ)は、サラサラのスパイスたっぷりのビーフカレー。
一人分だけのカレー作ってもいまいちだなぁ。
何だかちっとも楽しくない4連休でした。
初日は、どこかへ出かけようって言っていたのに、朝帰りのとーちゃんが何を言っても起きない。
よつぽど、とーちゃんおいて出かけようかと思ったが、息子・娘ともにまだ、家族4人で出かけたいというではないか・・・。
結局起きたのは午後3時・・・・・・・・・・・。
既に子つれで出かける時間じゃありませんって!
2日目は来ない予定だったおとーちゃんの弟一家が突然来ることになり、お出かけの予定はとりやめ。
弟一家を連れてどっか行こうと提案しても、弟一家は我家で自分たちの子供をうちの子供に面倒をみさせ、のんびりするつもりで来たらしく、疲れるからと拒否された。一泊して翌日の夜まで我家でグタグタと暮らし、3日間わたしは、皆さまのお世話に追われた。
最終日の今日、とーちゃんは野球の試合に行くと、今までまったく起きなかったくせに、突然7時前に起きて出かけていき、午前中に終わるはずの試合なのにもうすぐ日が替るって時間になっても帰ってきていない。
いったい、家族と過ごす休日というのをどういうふうに考えているのか私は知りたいっっっっっっっ。
仕事で忙しいのも、のんびりしたいのも、自分のやりたいように過ごしたいのも私だって同じよーっ。

グチグチモード全開だわっ・・・ふーっ
旦那と息子の野球で始まり、終わったGW前半戦でした。旦那の野球チームのホームページの更新をして、息子の野球ではビンゴの2連チャン当番。そのうち1日は区大会決勝戦で、他のお母さんと黄色い声でゼイゼイしちゃいました。
監督よりも、コーチよりも、お母さんが怖い子供達、何のサインも出てないのに、ランナーのお母さんが「走れ」って叫ぶと走ってアウトになってしまう子供。監督に怒られている姿を見て気の毒になっちゃいました。優勝したけど、これでまた次の都大会で野球の日々が続くのかと思うと、複雑な心境なんだなぁ。

世の中、GWでお出かけの方が多いのに、我家は野球づけ・・・。ちっとも楽しくありません。
気温の変化についていけないのか、旦那・息子・私と3人でカゼっぴき。娘は体育でネンザしてきて接骨院通い。
もっとも、旦那の場合は先週の木曜日から毎日の過剰飲酒で朝帰り5連チャンのむくいと言っていいでしょう。仕事柄飲む機会が多いのはしょーがないが、何で同じ人と打合せで5次会とかまで行くんだ? せめて、朝食を食べているときにベロベロに酔っ払って帰ってくるのはやめてほしいもんだ。
熱があると大騒ぎしているのに、あまり反応しなかったら「ざまあみろって思ってる?」と聞くので、「ざまあみろとは思っていないけれど、所業のムクイだとは思っている」と答えたらプンプン怒っていました。
こういう時、世の中の主婦は「かわいそーに」とナデナデしてあげるものなのでしょうかぁ?
ま、とにかくみんな早く元気になりたいもんだ。

今日の食事はそんなわけで、煮魚・豆腐の五目あんかけ・ニラのみそ汁と比較的、体にやさしいメニューにしてみました。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索