親族経営の会社は・・・
2001年6月29日行っている客先の中で、従業員300名程度の親族経営の会社がある。年商もそれなりに高く外からみれば悪くない会社だと思える。
が、創業者の社長が実権を息子の副社長に譲りわたした昨年あたりから、会社内がガタガタになっている。
このバカ息子、漏れきいた話によると裏口入学で有名大に入れてもらったのに、1週間で大学に行かなくなり、3年間は何もせずに遊んだ後、親の会社に来て手伝いを始めたという経歴の持主だそうで、2代目が商売をダメにするって言われる典型みたいなもんです。
その息子は、親の反対のあった女性と結婚したのだが、会社がバブル後にヤバくなった時、その女性の実家が融資をしてくれて助かったことがあり、それから社長の権力がだんだん小さくなっていったそうだ。
5月から行く度に人事異動の発令がされていて、親父さん時代の会社の要職の人が全部左遷されたり、営業所を来週から閉鎖する!といきなり言い出したりとやることが結構すごい。
内部では、不満蔓延で話を聞かされる私もうんざりの状態なんだけれど、よく見れば旧体質の会社から脱却するためにあがいているようにも見える。
さて・・・2−3年後にどうなっているか、この会社・・・。万が一の時は客先が一つ減るのかもなぁ・・。
が、創業者の社長が実権を息子の副社長に譲りわたした昨年あたりから、会社内がガタガタになっている。
このバカ息子、漏れきいた話によると裏口入学で有名大に入れてもらったのに、1週間で大学に行かなくなり、3年間は何もせずに遊んだ後、親の会社に来て手伝いを始めたという経歴の持主だそうで、2代目が商売をダメにするって言われる典型みたいなもんです。
その息子は、親の反対のあった女性と結婚したのだが、会社がバブル後にヤバくなった時、その女性の実家が融資をしてくれて助かったことがあり、それから社長の権力がだんだん小さくなっていったそうだ。
5月から行く度に人事異動の発令がされていて、親父さん時代の会社の要職の人が全部左遷されたり、営業所を来週から閉鎖する!といきなり言い出したりとやることが結構すごい。
内部では、不満蔓延で話を聞かされる私もうんざりの状態なんだけれど、よく見れば旧体質の会社から脱却するためにあがいているようにも見える。
さて・・・2−3年後にどうなっているか、この会社・・・。万が一の時は客先が一つ減るのかもなぁ・・。
コメント